コースター作り

こんにちは!ワーカーのサリーです。

毎日暑さ対策と言いながら、冷たい飲み物ばかり飲んでいます。
冷たい飲み物を飲んでいると、コップの周りにどんどん水滴がつきますよね。我が家で使っているコースターなんですが、水滴でだいぶ変色してきたので、先日コースター作りに挑戦してみました。

マクラメ編みのコースター

今回はマクラメ編みという方法でコースターを作りました。
マクラメ編みは、紐を編むことで模様を作る編み方です。
1パターンの編み方でできるので、とても編みやすいです*
かぎ針も使いませんでした(^_^)
ちょっとした時間に編めて、やり方もすごくシンプルで忘れにくいのでとてもおすすめです*

糸の太さで大きさや網目が変わってくるので、デザイン通りに作りたいのであれば使用する糸は、指定されているものを使うのがおすすめです!
私は、コースターに吸水性が必要だったのでマクラメ編み用の糸で編みました。

平結びだけでできるコースター

平結びという方法だけで編めます*
調べると作り方は本当に豊富にあって、時間ができたら色々作ってみたいと思いました!(^^)!

材料

今回作ったマクラメ編みのコースターの材料です。
・100cmの糸を10本
・巻きつける棒 (菜箸など、なんでもできそうです)
・最後にフリンジを作るためのコーム
・さくっと切れるハサミ

作り方

・100cmの糸を一本ずつ棒に結びます

・左端から4本の糸を使ってこのように結んでいきます。
 2枚の写真で1回です。
 この方法で5回編みます。

・2段目は、両端の2本は使いません。
 3本目から4本の糸を使って、同じように編んでいきます。
・3段目は1段目と同じように編みます。両端の糸が少し空間ができるので、たわみすぎないように編みます。
・4段目は2段目と同じ編み方です。
・この方法で繰り返し編んでいき、理想の大きさになったら両端1本目から編んである段で終わりにします。
・最後の段の網目は少ししっかり結んでおくとコームで溶かした時にほどけにくくなります。
・棒を引き抜きます。( ハンガーのような糸を抜けない棒を使用した場合は、棒に結んだ糸の奇数になる糸をカットすると外れます。 )
 引き抜くと糸が輪になっているので、上部へハサミを入れてカットします。

上下の糸の長さを揃えて、コームでとかすとフリンジになります。もし左右にもフリンジをつけたい場合は、2段目の編み方をした両端にスペースができているので、そこへ最後にカットした糸を結んでいきます。結び方は、最初の棒へ巻いたやり方で結びました。

形が整っていなくて、愛嬌があります(笑)
皆さんもぜひ、作ってみて下さい!