パック丸ごと!ぷるぷるコーヒーゼリー
日差しも日ごとに強まり、梅雨の終わりを感じさせる気候が続いていますね。
冷たいデザートが恋しくなる季節ですが、カロリーが気になるのも事実…。
そこで、今回は無糖のパックコーヒーを使ったローカロリーゼリーのレシピを紹介します。
紙パックをそのまま使って冷やして作るので、洗い物も少なく手軽にスイーツづくりを楽しむことができます。
柔らかな食感とコーヒーをそのまま閉じ込めたような味わいも魅力的。無糖のまま作れば大人なビターテイストに、砂糖を加えればお子様も食べやすい甘さに仕上がります。
お中元や頂き物でコーヒーをもらうけど、消費が追い付かない…という方にもおすすめです。
ゼラチンとパックのコーヒーだけで作れる簡単なレシピなので、暑さ厳しい今夏に是非試していただければと思います。
【材料】
- 1Lパック入りのコーヒー…1本
- ゼラチン…15g
- マグカップ等の耐熱容器
- 計量カップ(注ぎ口があるとよい)
【作り方】
①コーヒーを開封し、耐熱容器に200mlほど注ぐ。
![](https://i2.wp.com/locallife.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/DSC_1180.jpg?fit=750%2C422)
②600Wの電子レンジで2分温める。
③ゼラチン15gを加え、よく混ぜて溶かす。
![](https://i0.wp.com/locallife.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/DSC_1172-01.jpeg?fit=750%2C422)
④ゼラチンを溶かしたコーヒーを計量カップに移し替え、元のパックに注ぎ戻す。
![](https://i1.wp.com/locallife.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/DSC_1173.jpg?fit=750%2C422)
⑤パックの口を閉めて、ゼラチンを行き渡らせるようによく振り混ぜる。
![](https://i2.wp.com/locallife.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/DSC_1182-1.jpg?fit=750%2C456)
⑥冷蔵庫に入れ、3時間ほど冷やす。
![](https://i0.wp.com/locallife.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/DSC_1175-02.jpeg?fit=750%2C422)
⑦出来上がり。
注ぎ口付きのパックで作ると器にゼリーを注ぎ入れることができ、より手軽に保管ができます。コーヒーが出てくるかと思ったらゼリーが出てきた!なんてサプライズにも使えそうです。
![](https://i0.wp.com/locallife.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/DSC_1183.jpg?fit=750%2C422)
牛乳と砂糖を煮溶かしたミルクシロップをかければ、カフェオレ風のゼリーに。ガラスの器に盛ると、透明感溢れる涼しげなデザートになります。
![](https://i1.wp.com/locallife.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/DSC_1187.jpg?fit=750%2C422)
また、紅茶やイチゴ・オ・レなどの他の紙パック飲料を使っても、美味しいゼリーを作ることができます。
お好みのジュースや飲み物を使って、自分だけのオリジナルゼリーを作ってみるてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。