まちづくりを通じて、地域の皆様といっしょに「暮らし」を創ります

秋の味覚!“まつたけ”を堪能

こんにちは。

ライターのyamakoです。

だいぶ朝晩涼しくなってきました。

秋になると、秋の味覚が楽しみですよね。

なしに、ぶどうに、りんごに焼き芋。

秋は食べ物がおいしくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。

その中でも、秋の味覚の王様「松茸」。

普段はスーパーで高くて手が出ないけれど、先日、松茸をたくさんいただいてしまいました!

あまりに、大きい松茸で驚きました!

こんな贅沢させていただけるなんて、なんという幸せ。

感謝しながら、さっそく調理です!

まずは、私も子供達も大好き!松茸ごはん。

炊いた時の香りが部屋中に広がって、においだけで幸せです。

ご飯に松茸のうまみがしみ込んで、美味しすぎておちゃわん何杯でも食べられてしまう。

週末はバーベキューに、持っていきました。

今度は、炭火焼きで。

弾力ある食感と、香りが最高でした。
シンプルに、お醤油やお塩でいただくのが一番!

最後は、お吸い物で。

三つ葉を買い忘れて、小松菜で代用。

お出汁が美味しすぎて、体にしみこみます。

国産松茸の名産地1位はなんと、長野県だとか。

寒暖差が大きいので、香り高い松茸がとれるそうです。

それに加えて、今年は豊作の条件が重なり、去年やおととしに比べ、豊作のようです。

こんな贅沢は、なかなかできないので、本当に感謝です!

嬉しい秋の思い出ができました。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

いちご農家さん直伝!簡単いちごシロップのレシピ

「伊那谷のお雑煮」って?郷土色豊かなご当地お雑煮の話

牛乳レシピで年の瀬をあたたかく~牛乳と味噌のミルク鍋~

PAGE TOP