
こんにちは。ワーカーのnonocoです。
今日は私が最近作った、子供の遊び道具についてご紹介します。
うちの娘は5歳になるのですが、どうにも語彙力が乏しく…
しりとりをやっても全然続かないんです。
どうにか語彙力をつけたいと思った時に、ある文字遊びを知りました。
作り方も簡単だったので、作って子供と遊んでいます。
コミュニケーションもとれるし、おすすめですよ。
<作り方>
牛乳パックをたくさん集めて、適当な大きさに切って、そこに五十音を書きます。
私は一面を4等分に切りましたが、大きさの決まりはないので、好きな大きさに切ってください。
注意点は、並べて遊ぶので、同じくらいの大きさに切ることです。




私はとりあえず同じ五十音を3枚ずつ作り、よく使うと思われる五十音(い・ん・か・し・う・た・と・つ・て・の)はさらに2枚ずつ追加で作りました。
濁点や小さい文字(ゃ・ゅ・ょ・っ)も忘れずに作ります。
足りないものは後から追加で作ればいいので、絶対この枚数作らなければいけないということはありません。
この遊びは卓上でもできますが、おすすめはお風呂の壁に並べて遊ぶこと。お風呂が楽しめていいですよ。
裏面に水をつければ、お風呂の壁にもくっつきました。(我が家の場合くっつきましたが、くっつかないお家もあるかも知れません。試してみてください。)
<遊び方>
クロスワードのように縦、横に言葉を作って遊びます。
縦は上から下、横は左から右へひたすら文字を作っていく遊びです。

遊び感覚でお勉強できちゃうので、とてもよさそうです。
ただ、お風呂でやる場合はのぼせないように注意してあげてくださいね!
子供は遊びの中で、たくさんの学びを得るようです。
子育て中のママさんは子供との遊びの時間に、ぜひこの遊びを取り入れてみてください。

コメント