
こんにちは!ワーカーのマルコです。
10月に入り、風がひんやりして過ごしやすい季節になってきましたね。
最近は、お休みの日に庭にイスとテーブルを出して、ランチをすることが増えてきました。
簡単に作ったごはんでも、外で食べると格段に美味しく感じるものです。
せっかく天然芝を貼った庭なのですから、もっと活用しなくては。

少し前のことになりますが、ふらりと入ったキャンプ用品店で夫が「ポータブルピザ窯」を衝動買いしてしまいました。
薪はもちろんペレットも使えるという製品で、訳あり展示品につき、なんと定価の半額だったのです。
訳ありの理由は、店主が製品の勉強のために、一度だけ試し炊きしているということ。
火を入れただけで、調理には使われていませんし、きちんと掃除されていてきれいだったのでついつい購入してしまったというわけです。
先日、そのピザ窯でピザを焼いてランチを楽しみました。
なぜか毎回6枚分の生地を作る夫・・・。
大人2人と幼児では食べきれず、いつも次の日まで食べる羽目になります(笑)

今回はミックスピザと、キノコピザを作りました。
子どもが食べやすいように、トマトはミニトマトを使います。
キノコはガーリックオイルで炒め、マヨネーズと醤油で軽く味付けしました。
ピザソースやチーズに塩分があるので、薄味で十分です。


最近、料理を手伝いたがる娘にトッピングを手伝ってもらいます。
ちょっと目を離すとトマトやキノコを盗み食いしています(笑)

そしてピザ窯へ投入!

ペレットを使用して、火を起こして釜を温めるのに20分くらいかかるそうです。

ピザは2、3分であっという間に焼けます。
焼き立てのピザはアツアツで格別!

たまたま生のアジが買えたので、ホイルで包んで塩焼きに。
ホクホクで美味しい!

下の写真は、以前にチキンをハーブ焼きにした時のもの。
鶏もも肉に塩コショウ、ニンニク、ハーブミックスを揉みこんでオリーブオイルを垂らし、ホイルで包んで焼きました。
最後にホイルを少し開けて焼き目をつける時にちょっと焦がしてしまいましたが、ジューシーに仕上がってとっても美味しかったです。

ピザ窯は(半額でも)少々お高い買い物でしたが、おうち時間を充実させるのに良いアイテムとなりました。
庭でのランチでは、小さめのホットプレートも活躍します。
焼肉やホットケーキなど、いろいろ楽しめますね。
もう少し寒くなったら、カセットコンロでお鍋も良さそう。
長野の肌寒い秋にお庭でアツアツのランチ。おススメです!
コメント