
こんにちは。ワーカーのnanaです。
みなさん、チャイを飲んだことはありますか?
私はカフェで初めてチャイを飲んで、飲み口はスパイシーなのにほっとするようなまろやかさもあり、後味はスッキリしているのにぽかぽかと体が温まる、そんな不思議な飲み物に興味津々になりました。
チャイのレシピを調べると、チャイとはインド式のミルクティーで、茶葉をスパイスと一緒に煮出したものをマサラチャイというそう。そしてマサラチャイに必要な茶葉とスパイスは、スーパーで手に入るものとわかりました。試しにおうちで作ってみたらとても美味しくできました。

カップ2杯分のレシピを紹介します。
- カルダモン(1粒)
- クローブ(1~2粒)
- シナモン(スティック半分くらい)
この3つのスパイスがあると一気にチャイらしい風味になりますが、どれか欠けていても問題ありません。
カルダモンはさやから種子を取り出しますが、さやも一緒に入れるとさわやかな香りになります。クローブはそのまま、シナモンスティックは軽く砕いてください。これらのスパイスを小鍋に水200mlと一緒に入れ、沸騰したら弱火にします。
そこに茶葉小さじ2杯を入れ5分くらい煮出します。茶葉はコクのあるアッサムかセイロンがおすすめです(おうちにある紅茶のティーバッグの中身を取り出してもOK)。
そして牛乳200mlと、お好みでお砂糖を入れ、沸騰直前に火を止めます。

茶こしでこしながらカップに注いだら完成です。

スパイスは様々な効能が期待できますが、カルダモンは緊張や不安感をほぐし、クローブは消化を助けてくれる効果が期待できるそうです。さらに双方とも抗菌作用が期待できるので、体調を崩しやすいこれからの季節にピッタリです。シナモンは血行促進をサポートしてくれますし、もっとぽかぽかしたいときはショウガやブラックペッパーを足してもいいですね。
最後までお読みいただきありがとうごさいました。

コメント