
こんにちは。長野市在住ワーカーのKOMAです。ムシムシと暑く、すっきりしない日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は我が家のイモリをご紹介。我が家に来て3年が過ぎました。最初は田植えの準備で見つけたのがきっかけで飼うことになりました。
金魚は飼ったことがありましたが、両生類ははじめて!何を食べるのか、水の中なのか、陸地は必要なのか、わからないことが多すぎました。駒ヶ根のペットショップに行き、飼い方を聞き、餌を購入。言われた通りに水槽を設置し、飼い始めました。
餌を食べるか心配でしたが、パクパクよく食べてくれたので一安心。子供達も最初は怖がっていたのですが、日に日に慣れていき触れるようになりました。


その後、たまたま雨の日に帯無し川で主人が見つけ、2匹目も飼うことに。雨の日になるとイモリが帯無し川のコンクリート面にへばり付いている事が多く、川に行くたびに増え、10匹の大所帯となりました。
お腹の部分もほとんど黒い個体や、お腹の部分が黄色の個体、濃いオレンジの個体だったりと色も模様も様々。我が家ではお腹の模様で名前を付けています。
3年も経つので人慣れし、水槽に近づくと寄ってきてくれて、ホントにかわいい。そして寿命は約20年!!そんな長寿な生き物イモリたちは我が家の癒し的存在。これからも大切に飼い続けていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント