まちづくりを通じて、地域の皆様といっしょに「暮らし」を創ります

寒い冬こそ家で楽しむ!簡単DIYインテリア

こんにちは。ワーカーのあおです。

まだまだ寒い日、外に出るのが億劫な時は、おうちで手作りインテリアを楽しみませんか?

100均アイテムや家にある材料で簡単に作れる小物なら、初心者やお子さんでも気軽に挑戦できます。

今回は、冬にぴったりのあたたかみがあるDIYインテリアを4つご紹介します!

レジンで簡単オーナメント

材料

• レジン液(お好みの色)

• モールド(冬なので雪の結晶を使用)

• 爪楊枝

• LEDライト(太陽光でも可)

• カプセルケース

作り方

1.モールドに好きな色のレジン液を流します。

2. 液が入りにくい所や、空気が入ってしまったところは、楊枝で調整して空気を抜きます。

3. ライトを当てて硬化します。ライトがない場合、太陽光でも十分固まります。

4. 硬化したら型から外します。

5.今回はカプセルケースに入れました。

アイロンビーズでガーランド

材料

・アイロンビーズ(お好みの色)

・プレート

・アイロン

・クッキングシート

・糸や紐

作り方

1.プレートにアイロンビーズで結晶を作ります。(インターネットで調べると、たくさん図案が出てきます。)

2.形ができたら、オーブンシートを乗せてアイロンをかけてビーズをくっ付けます。

3.ビーズがくっ付いたら、プレートから外し、体重をかけたり重りを乗せたりして、ビーズが曲がってこないようにします。冷めたらOKです。

これを好きな数作ります。

4.出来たビーズを糸や紐でつなげて出来上がりです。

好きなように飾ってみましょう。

折り紙で簡単壁飾り

材料

• お好みの折り紙

• はさみ

• ペン

• 両面テープ

作り方

1. 折り紙を裏にし、写真のように折ります。

2. 図案を書きます。(こちらもインターネットで調べると、たくさん出てきます。)

3. 図案通りに切り、開いたら完成。

大きさや色を変えると、雰囲気が変わってまた可愛いです。

ふんわり冬仕様『毛糸のリース』

材料

• ピンポン玉やビニールボールなど球体のもの(今回はオーナメント作りでも使った100円均一のカプセルケースを使用)

• お好みの毛糸

• はさみ

• グルーガン

• お好みの飾り(松ぼっくりやリボンなど)

• (クリスマスオーナメント)

作り方

1. 球体のものに毛糸をキツめに巻きます。斜めに巻くと巻きやすいです。

2. 同じように毛糸を巻いたものを何個も作ります。(リースの大きさによって調整してください。)

3. 出来上がったものを、円に並べてグルーガンでとめます。

(この時、一つを紐付きのクリスマスオーナメントにすると、リースをぶら下げる紐を付ける手間が省けます。)

4.好きな飾りをバランスを見ながら配置し、グルーガンでとめます。

こちらも色の組み合わせを変えると、違う雰囲気が楽しめます。

ドアや壁に飾ると、お部屋がぐっと冬らしい雰囲気になりますよ。

まとめ

まだまだ寒い日があり、おうち時間を楽しむチャンスです。

手作りのインテリア小物なら、お部屋をおしゃれに彩りながら、心も温かくなりそう。

今回ご紹介した飾りは、どれも不器用な私や、小学生の子供も簡単に作れるものばかりでした。

あなたも是非、100均一アイテムや家にあるものを活用して、手作りに挑戦してみてください。オリジナルの冬インテリアを楽しみましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

食卓を楽しくする手作りの器♪

趣味からの出会い…趣味は人生を豊かにする♪

コースター作り

PAGE TOP