2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 cacao くらす 我が家の先生? こんにちは!ワーカーの cacao です。気づけばもう12月。今年も残りわずかですね。お店に行くと、年賀状などと一緒に来年のカレンダーや手帳がズラリとならんでいます。みなさんのお家ではどんなカレンダーを使っていますか?我 […]
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 マルコ くらす 今が旬♪簡単焼きりんごのレシピ こんにちは!ワーカーのマルコです。 歳を重ねてから好むようになったものの一つに、果物があります。 産まれた時から信州に暮らし、果物が身近にある環境で育ちましたが、もったいないことに若い頃は果物にいまいち興味が持てず。 い […]
2020年11月20日 / 最終更新日 : 2020年11月20日 yoshinaga くらす レトロで可愛い!古き良き「昭和型板ガラス」 立冬を過ぎ、伊那谷北部にある我が家も、朝晩は随分と冷え込むようになってきました。 庭の草木に霜が降り、落ち葉がパラリパラリと乾いた音をたてて舞い落ちる。 そんな朝の光景を見ながら淹れた寝覚めのコーヒーからも、湯気がいつも […]
2020年9月27日 / 最終更新日 : 2020年9月27日 yoshinaga くらす 我が家の「花暦(はなごよみ)」 先日、新潟の実家から待望の一報が入りました。 それは、「今年の新米発送準備完了」のお知らせ。 毎年、この新米の時期が本当に楽しみで! 普段はごく普通の炊飯器で炊いているお米ですが、この時ばかりはちょっとひと手間かけて土鍋 […]
2020年9月27日 / 最終更新日 : 2020年9月27日 マルコ くらす 我が家流で翻訳!箕輪町周辺の方言いろいろ 私たちの暮らしている長野県上伊那地方にも、昔から使われている方言がたくさんあります。 県外出身の方はもちろん、上伊那郡内出身の方でも使っている言葉が異なることがあり、方言って面白いなと思う今日この頃。 そこで、地元出身の […]
2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 linoaloha くらす 花のオアシス~上ノ平城跡の会 箕輪町を代表する城跡で長野県史跡の一つ、『上ノ平城跡』がある地区一帯は、埋蔵文化財の包蔵地に当たり、地元南小河内区の皆さんにより「上の平城跡の会」が組織され日々、整備・保存が行われています。 上ノ平城跡というと、箕輪町の […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 nakanons お知らせ 農産物と自然との共存のカタチ 「欲しかった仕組みが生まれるかもしれない。」 「欲しかった仕組みが生まれるかもしれない。自然災害にあった農産物の販売に加え、傷のため未熟のまま捨てられる可能性がある農産物の利活用を考えるLABO活動。雹害(ひょうがい)り […]
2020年9月10日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 yoshinaga くらす 花いっぱい?!夢のグリーンカーテン計画 9月になりました。 気が付けば、家の周りを飛び回るトンボの数も随分と増えています。 以前の記事で「虫が大の苦手!」と書いたことがありますが、トンボは別。外仕事をしている時に、休憩場所を求めているのかトンボが近寄ってくると […]
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 yoshinaga くらす ネコにビーバー?!頼りになる“どうぶつ農(機)具”たち 暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 暑さに弱い私はといえば、毎日気温が下がる夜を心待ちにしながら日中の暑さを耐え忍んでいます…。 こう暑いと日中に畑仕事や草刈りといった外仕事は到底できないので、最近は早 […]
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 マルコ くらす 夏色♪ 寒天ゼリー遊び SNSで、乳児からできる寒天ゼリー遊びというのを見つけました。 カラフルなゼリーが涼しげで夏の遊びにピッタリそう♪ さっそくやってみることに! 準備 材料は、 粉末寒天 食紅 水 これだけ! 粉末寒天と食紅はスーパーの製 […]